
お電話でのお問合せ06-6532-3055
自己流では得られない金融知識が得られた
ご経歴
■年齢
40代後半
■お住まい
東京都
■当時の状況
司法試験合格後、人の伝手で法律事務所に10年弱勤務。その後独立し、学生時代の同期の弁護士と2人で弁護士事務所を共同設立。現在は弁護士2人(イソ弁)含め10人ほど従業員を雇用し、事務所を経営している。
法律事務所を将来どうするかを考える必要はあり、共同経営者とも少しずつ話を進めているが、まだ事業の承継などを考えるステージではないと考えている。2人いる子供はまだ10代と若いこともあるが、子供には自由に生きてほしいと考えているため、そもそもファミリーに事業を承継する意思はあまりない。基本的には、金融資産を最大化することでファミリーを守っていきたいと考えている。
P&B財務パートナーとの出会いは?
「弁護士の資産運用に詳しい人」ということで、裁判を担当させていただいたとある社長さんに紹介してもらいました。
自己流ではありますが、金融の知識を身に着けてそれなりにうまく資産運用できている自信はありましたが、王道の投資法だけではつまらないので、もう少しリスクをとる方法を探していたのと、共同経営している弁護士事務所を今後どうするべきかを客観的に診断してくれる人がいたらと思っていたので、ちょうどよかったです。
ちなみに後で感じたことですが、私含め日本の弁護士には、お金のことに疎い人が案外多いと思います。個人として資産運用や節税のことについて詳しくても、法人としてのノウハウや組織として事業継承していく概念などはあまりないかもしれません。法人として歴史が長い弁護士事務所は少ないですしね。これは士業全般にも言えることかもしれません。結果として相談させていただいて良かったと感じています。
どういったサービスを受けていますか?
今ベースとなる保険や投資商品は、間違いないものを選んでいてこのままで良いとのことでした。自信をもっていたので嬉しかったです(笑)
P&Bさんにお願いしたのは、ヘッジファンドや高金利の債券を購入するための口座開設とファンドの目利きです。米ドル建て定期預金の個人口座をマレーシアで開こうと頑張ったのですが、色々面倒で骨が折れた経験があるので、今回は誰かにお任せしようと思ったのが一つです。また、ミューチュアルファンドやETFなら個人の私でも色んな情報が得られますが、クローズドのものは情報があまりないですから、プロの方に話を聞いて有利なものを選びたかったので。
ひとまず資産管理口座を開いて、300万円程度からファンドに投資をはじめました。3年くらい様子を見たら、次を考えたいと思います。
今後P&B財務パートナーに望むことは?
「経営者」としての立場より「オーナー」「資産家」としての立場に重きを置いて、
これまでの投資行動とバランスを取りながら、より積極的な投資に主眼を置いた提案も可能です。